|
|
Furuta チョコエッグ
CHOCO EGG
NISSAN
COLLECTION
日産コレクション |
2005年1月17日発売
全17種+1(彩色違い3色)
合計 21台 |
来夢音の購入記
ついにチョコエッグにもミニカーが登場!
最初は、どうかなと思ったがコレがなかなか。でもチョコはいらない。。。ということでヤフオクにてGET!ブラインドものは、ヤフオクのがトータル的に安いと思うのは来夢音だけか。。。 |
1 |
|
メーテルリンクの童話『青い鳥』にちなんで命名。1959年、マイカー時代の到来を受け「幸せを呼ぶ〜」のキャッチフレーズとともに小型車市場を席巻きした。日本初のユニサーボブレーキを採用し、近代的な美しさを持つデザインと、安定感のある乗り心地で絶大な支持を受けた。 |
ブルーバード 1000
型式:310 |
2 |
|
ドイツ人デザイナーの手による「宝石のカット」をイメージした端正なスタイリング。継ぎ目のないボディパネルをはじめとして、アルミ削り出しのラジエターグリルや曲面ドアガラスなど、カスタムカー風の手の込んだ造りで、当時の日本車で最も美しいといわれた。 |
シルビア 1600クーペ
型式:CSP311 |
3 |
|
第2回日本グランプリの活躍で“羊の皮を着た狼”という称号が与えられ、1968年にはスカイライン2000GTとして市販された。その後、ホイールベースを短くし、運動性能を高めたGT-Rハードトップが誕生、1972年、GT-Rは富士GCシリーズ・300kmスピードレースで栄光の50勝を達成した。 |
スカイライン 2000GT-R
HARDTOP 型式:S50 |
4 |
|
スーパー・スポーツ・セダンの印象も色濃く、「新しい時代のセダン」というキャッチフレーズでデビューした510。三角窓を廃した直線的なフォルムや、超音速機をイメージしたスーパーソニックラインなど、ハイスピード時代の到来を予感させるデザインとなった。 |
ブルーバード
1600SS 型式:510 |
5 |
|
シャープなラインで構成されたスタイリングで1967年に登場し、今なお多くの人々を魅了する名車。最高出力145馬力の2000ccOHC・U20型エンジンを搭載し、「貴婦人」の名とは裏腹に最高速度は205km/h、0〜400mを15.4秒で走るじゃじゃ馬ぶりを発揮した。 |
フェアレディ2000
SR311 型式:SR311 |
6 |
|
Z432はスカイラインGT-Rに使用されていた、日本初のDOHC4バルブ“S20型エンジン”を搭載し、最高速度は210km/hだった。その装備をさらに軽量化したZ432-Rは数々のリースで活躍、生産数は三十数台しかなく、今でも「幻のZ」として語り継がれている貴重なモデルである。 |
|
フェアレディZPS30Z
432R 型式:S30 |
7 |
|
プリンスの技術陣が開発、独特のハッチスタイルが当時人気を呼んだ日産初のFF車。スポーツグレードのX-1-Rはオーバーフェンダーとフロントにスタビライザーを装着している。当時のパンフレットには「ついに登場!地を蹴る純血マシーン、チェリークーペ」とある。 |
チェリーX-1-R
型式:E10 |
8 |
|
1979年リリースの910は、「ブルーバードお前の時代だ。」のCMで登場。510の再来とも言われ、小型車クラスで連続27ヵ月トップというベストセラーカーとなった。こうした人気を背景にスポーツグレードのSSSにターボチャージャーを装着したターボシリーズが登場した。 |
ブルーバード TURBO
SSS-S 型式:910 |
9 |
|
フェアレディZ生産100万台を突破した1983年に、3代目Zとして登場した。エンジンはそれまでの直列6気筒に代わり、新開発のV型6気筒ターボを搭載。300ZXには国産車最強といわれた、最高出力230PS/最大トルク34.0kgmのスペックを持つVG30E・Tターボエンジンが投入されている。 |
フェアレディZ
300ZX 型式:Z31 |
10 |
|
スポーツフィールドを満喫させる「3ドアクーペ」を開発コンセプトとして1989年にデビュー、FRにこだわったS13シルビアのハッチバックモデル。エアロフォルム・ボディにCA18DETエンジンを搭載、特徴的なリトラクタブルヘッドランプを採用している。 |
180SX RPS13前期型
型式:RS13 |
11 |
|
1989年、8代目となるスカイラインが登場。ボディサイズを縮めて運動性能の向上を図り、本格的スポーツセダンとしてさらなる進化を遂げた。同年、2.6Lツインカム24バルブ・ツインセラミックターボエンジンを搭載した伝統の“GT-R”が復活を果たした。 |
スカイラインGT-R
R32 型式:R32 |
12 |
|
1989年、完璧なスーパースポーツカーを目指して登場したのが4代目の「Z32」である。地を這うようなワイド&ローのエクステリアとともに、国内で初めて最大出力280psに達したハイパフォーマンスによって、多くのスポーツカーファンを驚愕させるモデルとなった。 |
フェアレディZ Z32
型式:Z32 |
13 |
|
スカイライン伝統の「速いハコ」が戻ってきた。10代目を数える区切りのモデルチェンジを飾ったのは、ホイールベースを短縮し、全長を切り詰めた新型R34だった。さらに、RB26DETTエンジンを搭載したGT-Rが登場、モータースポーツからフィールドバックされた究極の形が誕生した。 |
スカイラインGT-R
R34 型式:R34 |
14 |
|
1992年登場の2台目マーチがK11型である。デビュー以来、日本をはじめヨーロッパ市場においても人気を呼び、累計約250万台ものセールスを記録。優れたパッケージングと軽快な走りで、日本を代表するコンパクトカーとして高い評価を得ている。 |
14.マーチ AK11
型式:K11 |
15 |
|
2001年の東京モーターショーで姿を現し、翌年生産モデルとなったマーチ。丸みを帯びた未来的な外観はそのままに、コンパクトなボディとシャープで心地よい走りを実現した。運転のしやすさや安全性にも配慮、インテリアも質が高く、まさに“Friendly”なスモールカーである。 |
|
マーチ
型式:K12 |
16 |
|
本場アメリカのミニバンテイストを取り入れた精悍なフロンとマスクと重厚感のあるスタイルが魅力。「ダイナミックを駆り立てる NEWエルグランド誕生。」の言葉どおり、VQ35DEエンジンを搭載し、力強さと上質さが調和したしなやかなクルージングを実現した。 |
エルグランド
型式:E50 |
17 |
|
アメリカで人気が高く、「Z-Car」と呼ばれているフェアレディZ、5代目となる新型フェアレディZは前後を絞り込み、洗練されたスポーティーさを感じさせる斬新なデザインとなった。アメリカはもちろん、神話を現代に受け継ぐ1台として国内でも人気が高い。 |
|
フェアレディ350Z
型式:Z33 |
S |
|
1914年に完成した「脱兎号(DAT CAR)」の“DAT”は3人の資金協力者(田健治郎・青山禄郎・竹内明太郎)のイニシャルから取られている。国産車のルーツのひとつであり、また日産の前身であるダットサンの源流ともいえる記念すべき車である。 |
ダット号
(シークレット) |